車に乗っているすべての人に必須といえるものは何か分かりますか?
そう、その答えはあなたが思っている通り「自動車保険」です。
自動車保険は「任意」という名前こそついてはいますが、基本的にはすべての人が加入しなければ、万が一の事故の際に多額の損害賠償金や修理費用を背負わなければならなくなるため、確実に加入しておく必要があるといえます。
そしてそれは「法律上人と同じ“人格”を与えられた“法人”でも同様」といえるのです。
つまり法人経営者や法人の総務担当の人であっても、「自分または自社が保有している車についても自動車保険に加入するべき」ということができるのです。
しかし法人である以上、様々な制約もありますから
- 法人の自動車保険または個人名義での自動車保険、どちらが良いの?
- 自分は法人の自動車保険に加入すべきか、個人で加入すべきか教えてほしい
- 法人で自動車保険に加入する場合、どうすればお得な自動車保険に加入することができるのか
など、知らないことが多くあり過ぎるため、なかなか具体的に行動を起こすことができていないのではないでしょうか。
そこで今回は元自動車保険営業マンとして保険代理店に勤務していた筆者が、「法人で加入する自動車保険の特徴」や「法人の自動車保険と個人の自動車保険、どちらに加入すべきか」など、あなたが知りたいすべての情報を詳しく解説していきましょう。
内容は自動車保険という専門的なものになってしまいますが、非常に簡単で分かりやすく解説していきますから、安心して最後までご覧になってくださいね。
読み終わる頃には「自社の自動車保険はこのように加入すべきなのか」「法人用の自動車保険はこの方法でお得にすることができるのか」ということがよく分かりますよ!
【裏技】同じ保証内容なのに保険料が半額に!?
自動車保険料は、保険会社によって差が激しいのをご存知ですか?
実際に筆者は親から紹介された大手保険会社で12万だった保険料が、三井ダイレクトに変えて5万円になりました。
なので、複数の自動車保険会社から見積もりを取ってください。
と言われても面倒ですよね・・・
そこでオススメなのが「保険スクエアbang!」の自動車保険一括見積りサービスです。
自動車保険一括見積りサービスは、1回ネットで申し込むと、大手を含めた各保険会社からメールでの見積もり結果が瞬時に届く&後日に見積もりのハガキが郵送で届きます。(営業電話などは一切掛かってきません。)
これを使えばカンタンに最安値の自動車保険が見つかります。
同じ保証内容なのに・・・半額以上安くなるかも!?
特に親や知人から紹介された人は半額以上安くなる可能性大
※保険会社からの営業電話は一切ありません。
1.自動車保険は法人または個人、どちらで加入することがオススメなの?
自動車保険はほとんどの人が「必ず加入しなければならない」と思っているでしょう。
それは先程も述べた通り、法人でも同様です。
とはいえ自動車保険には「個人向け」と「法人向け」の、大まかに分けて2種類があるため、どちらで選択すべきか迷ってしまいますよね。
そこで本章では、まず法人向けの自動車保険について、特徴を詳しくご紹介していきます。
法人で加入する自動車保険ってどのようなものがあるの?
自動車保険には主に「個人向け」と呼ばれるものと「法人向け」と呼ばれるものの2種類があります。
そのためあなたは「うちは法人だから法人用の自動車保険の方がいいのかな?」と漠然と思ってはいませんか?
とはいえ法人用の自動車保険にはどのような特徴があるのか、知りませんよね。
法人用の自動車保険は、「個人でも加入できるけど、特に法人のお客様にオススメしている自動車保険」という大きな特徴があります。
一体どういうことか分かりませんよね。
実は法人用の自動車保険だと思われているものは「一般自動車保険」と呼ばれるもので、「事業に使用する車が加入すること」を前提に提供されている自動車保険のことを言います。
つまり個人でも加入することができることにはなっていますが、正しくは「事業に際して使用する車のための自動車保険」ということになるのです。
そしてその他の特徴としては、
- 一般的に個人で加入する「総合自動車保険」よりも充実した補償を受けられる
- 車の運転によって受けた事業損害に関しても、補償される場合がある
というものがあり、法人のお客様の「車に関するリスク」を徹底的に低くすることができると覚えておきましょう。
とはいえ「法人で加入する自動車保険にはどのような場合にオススメなのか、気になりますよね。
実はすべての法人に「法人向けの自動車保険がオススメ」といえるわけではないのです。
そこで次章では、どのような法人が法人向けの自動車保険に加入すべきか、詳しくご紹介していきます。
2.法人で自動車保険に加入するには、どのような場合がオススメなの?
前章の解説をご覧になると「法人の自動車保険が個人でも加入できること」「法人向けの自動車保険は“事業に際して使用する車”であれば加入することができる」ということが分かったかと思います。
とはいえ実際に法人向けの自動車保険に加入すべきかどうか、まだ判断することは難しいと思っているのではないでしょうか。
そこで本章ではあなたの法人が、法人向けの自動車保険に加入すべきかどうか、判断するためのポイントについてご紹介していきます。
加入すべき人は4つのポイントに当てはまる人!
法人向けの自動車保険に加入すべき人は、主に下記の4点に当てはまる人になります。
- 営業車などで、社内の誰もが乗る可能性がある場合
- 法人として税金対策をするために、年間保険料を全額経費にしたいと思っている場合
- 元々の自動車保険の目的と同じく、「業務でのみ使用する」といえる場合
- 10台以上の車を所有している場合
それぞれのポイントに対して、以下にて詳しくご紹介していきます。
オススメな人その1.営業車などで、社内の誰もが乗る可能性がある場合
営業車として車を利用する場合、自動車保険に加入する予定のある法人車両は、あなたの法人内の誰もが乗る可能性があるかと思います。
その場合には「事業の際に使用している」ということになりますから、万が一乗車中に事故を起こしてしまった場合には、確実に補償を受けることができるといえるのです。
そのため契約予定の車両が営業車などとして使用される場合には、法人向けの自動車保険に加入することがオススメといえます。
オススメな人その2.法人として税金対策をするために、年間保険料を全額経費にしたいと思っている場合
法人として自動車保険の年間保険料を「経費」として扱いたい場合にも、基本的に法人向けの自動車保険での加入をオススメします。
その理由は税務的な話になってしまうのですが、税務署としては「法人向けの自動車保険」に加入している場合の方が「事業に供する使用をしている」と見られやすいといえるからです。
もちろんあなたの法人を担当している管轄の税務署や、担当税理士によって判断が異なることも十分に考えられますから、あくまで「経費として判断される場合が多い」と考えておきましょう。
オススメな人その3.元々の自動車保険の目的と同じく、「業務でのみ使用する」といえる場合
そもそも、法人向けの自動車保険は「法人が事業に供する仕様をする際」にオススメの保険商品です。
つまり基本的には「事業用に使う場合が多いとき、補償や加入条件の柔軟性を考慮するとこちらの方がオススメ」ということができるのです。
そのため元々「事業用に車を使用したい」と思っている場合には、法人向けの自動車保険に加入することがオススメだと覚えておきましょう。
オススメな人その4.10台以上の車を所有している場合
実は「法人向け」に用意されている自動車保険とは異なるのですが、法人として10台以上の車を所有している場合には「フリート契約」という契約の元、自動車保険に加入することがオススメです。
フリート契約とは10台以上車を所有している場合のみ認められる自動車保険の契約形態のことで、1台ずつ契約をするのではなく、すべての台数をまとめて契約することを言います。
そしてフリート契約では等級等は無く、あなたの法人が所有している車の事故率等を加味して「全体的な保険料の割引率」が決定されるのです。
そのためすべての車を一括して管理することができ、さらに事故率等が低い場合や保険加入期間が長い場合には、「70%以上割引」というように、通常の自動車保険(ノンフリート契約)では考えられないほどの保険料割引がされる場合もあります。
また保険料については保険代理店等では計算することが難しく、基本的に保険会社があなたの求める補償内容や車種等を加味して計算しています。
仮にフリート契約での保険料の試算をしたいという場合には、保険会社に問い合わせる必要があると覚えておきましょう。
以上、法人向けの自動車保険に加入すべきポイントについての解説でしたが、いかがでしたか?
おそらく「経費」という言葉が最も重要なキーワードになったのではないでしょうか。
実際のところ、経費算入については事業内容や使用目的等を加味する場合が多く、担当税理士や管轄の税務署の判断によるところが大きな割合を占めていますから、必ず確認することをオススメします。
とはいえこれらのポイントをしっかりとご覧になると、「そもそも法人向けの自動車保険に加入する前に、注意すべきことはないのか」と少しだけ気になってしまいますよね。
そこで次に、法人向けの自動車保険に加入する前に、注意すべきことを2点お教えしましょう。
法人の自動車保険に加入する前に注意すべきこと2つ
法人向けの自動車保険に加入すべきポイントについては理解することができたかと思いますが、ここでは「実際に加入する前に注意すべきこと」について2点ご紹介しておきます。
その2点とは下記に箇条書きしたものになります。
- 車の所有者または使用者が「あなたの法人」であること
- 法人の経費にすることで、確実に税金対策ができること
こちらの注意点に関しても、以下に分けて解説していきます。
注意点1.車の所有者または使用者が「あなたの法人」であること
当たり前のことではありますが、契約予定の車の所有者または使用者が「あなたの法人」ではない場合、法人向けの自動車保険に加入することはできません。
とはいえパターンとして「所有者が経営者、使用者が法人」ということも考えられますよね。
この場合には、社内的な経理処理は別にして「経営者が法人に車を貸している」という名目になりますから、やはり「法人が車を使用している」ということになり、法人向けの自動車保険に加入することができますから安心してくださいね。
注意点2.法人の経費にすることで、確実に税金対策ができること
法人向けの自動車保険は、フリート契約と同様に「簡単には試算できない」という現状があります。
そのため確実な保険料をここでご紹介することはできないのですが、実は「基本的に通常の自動車保険よりも保険料が高い」という特徴があるのです。
なぜなら通常の自動車保険よりも、事業で使用するための自動車保険の方が「事故のリスクが高い」ということができるため、保険料を高くして保険会社は「損すること」を防いでいるのです。
つまり高い保険料を支払っているにもかかわらず、経費にできない場合には「通常の自動車保険に個人名義で加入していた方がお得」ということができるのです。
そのため必ず法人向けの自動車保険に加入する前には、「本当に経費にすることができるか」を確認しましょう。
以上が法人向けの自動車保険に加入する前の注意点になりますが、いかがでしたか?
実は加入には制約や、経費算入についての考え方があるため、「意外と注意しなければならない」ということが分かったかと思います。
実際に筆者の元お客様でも「税理士に“経費にならない”と言われたから」と言って、通常の自動車保険に加入している方もいました。
そのため、多少汚い言葉にはなってしまいますが、「損得を考えて加入の検討をすべき」と覚えておきましょう。
そしてここまでご覧になったあなたは「経費算入するにしても、できる限りお得な自動車保険に加入したいから、その方法を教えてほしい」と思いますよね。
そこで次章では最もお得な自動車保険を探すことができるサービスとして、「自動車保険一括見積もり」についてご紹介していきましょう。
3.法人で少しでもお得な自動車保険に加入するには「法人用の自動車保険一括見積もり」がオススメ!
前章までの解説をご覧になると、「あなたの法人が法人向けの自動車保険に加入すべきかどうか」をしっかりと結論付けることができたかと思います。
しかし最も重要なのは「法人向けの自動車保険の保険料がどの程度になのか」という、単純明快なことになるでしょう。
そこで本章では最もお得で安心できる、法人向けの自動車保険を探す方法として「自動車保険一括見積もり」についてご紹介していきます。
法人用の自動車保険一括見積もりってどのようなサービスなの?
「自動車保険一括見積もり」と聞くと、あなたは「最もお得な通常の自動車保険を探すことができるサービス」と思いますよね。
しかし実は、「法人向けに提供しているサービス」としての自動車保険一括見積もりもあるのです。
そして通常の自動車保険一括見積もりとは多少システムが異なりますので、特徴をご紹介していきましょう。
法人向けの自動車保険一括見積もりとはインターネット上のサービスのことで、登録している複数の保険会社、つまり「法人向けの保険商品を取り扱っている保険会社」に一括して、保険見積もりを依頼することができます。
そのためあなたは一度の申し込みをするだけで、いくつもの保険会社を競合させることができるため、結果的に「最もお得で満足できる自動車保険」を探し出すことができるのです。
また申し込みに関しては、
- あなたの法人に関する情報(住所や問い合わせ先など)
- 車両に関する情報(保有している車両台数など)
を入力するだけですから、それほど手間はかかりません。
そのため時間にして2~5分程度あれば十分に申し込みが完了すると考えても問題ありませんよ!
また入力完了後に見積もり提示をされるのですが、見積もりは基本的に「オススメプラン」等で提示されます。
そのため「完全な見積もりが提示されるわけではない」という事実はありますが、どの保険会社のオススメプランも似たような内容になっています。
「ここの保険会社は保険料が安そうだ」と感じた保険会社で、見積もり提示後は詳細な補償内容等を決定していくと良いでしょう。
以上のことから、法人向けの自動車保険に加入する際は
自動車保険一括見積もりに申し込む→提示されたオススメプランの保険料を見て詳細な補償内容を決定する→最終的な保険料を見て加入の決定をする
とすると、確実に最もお得で満足できる自動車保険に加入することができるのです。
とはいえ「自分の法人の情報を入力して、法人情報を不正に使用されるのは避けたい」「業務時間中にしつこく電話勧誘がかかってくるのは絶対に嫌だ」と思ってしまいますよね。
そこで次に、法人向けの自動車保険一括見積もりは安心して利用することができるサービスなのか、説明していきましょう。
安心して利用することができるサービスなの?
先に結論を述べておきますが、当サイトでご紹介している法人向けの自動車保険一括見積もりは「安心して利用することができる」ということができます。
なぜなら当サイトでご紹介している法人向けの自動車保険一括見積もりサイトは、すべて大手企業によって運営されているため「個人情報保護方針」が記載されており、あなたの法人の情報が不正に使用されることが無いからです。
また登録している保険会社に関しても同様で、あなたが一度は耳にしたことのあるような大手保険会社ばかりですから、やはり個人情報の取り扱いに細心の注意を払っているため、結果的にあなたの法人の情報が不正に漏れ出てしまうことはありません。
しかし申し込み後の電話に関しては、残念ながら「かかってくる可能性は高い」といえるのです。
というのも法人向けの自動車保険一括見積もりは、先程も述べたように「一度オススメプランが提示される」という特徴があります。
そのため申し込み後に詳細なプランの設定をするために、電話等であなたの法人に連絡が来る可能性はあるのです。
つまり「電話が絶対に来ないということはできないものの、安心して利用することはできる」と覚えておきましょう。
法人向けの自動車保険一括見積もりは本当に簡単な申し込みをするだけで、あなたの法人にとって最もメリットのある自動車保険を探し出すことができますから、ぜひ一度お試しくださいね。
必ずあなたの法人が最も満足のいく自動車保険に加入することができますよ!
【2021年最新】自動車保険一括見積もりサイトのオススメ
ここまでお読みいただいて、「自動車保険一括見積サービスって結構いいかも」と思っていただけた方が次に気になるのは、じゃあ具体的にどこで一括見積もり取ればいいの?」ではないでしょうか?
正直、自動車保険一括見積サービスは「ただの窓口」に過ぎませんので、どのサービスで見積もりを取ってもあまり損得はありません。
自動車保険一括見積サービスには大小さまざまなサイトが存在していますので、あまりに新しかったり、運営会社がハッキリしないところは避け、
- 運営会社が大きい
- 長期に渡ってサービスが継続している
- 多くの保険会社が加盟している
のポイントを満たすサイトを選ぶべきだと考えています。
そういう視点で筆者が選んだ自動車保険一括見積サイトをオススメ順でにしてみました。
実際に自動車保険一括見積もりを申し込みました!
下記のように各保険会社よりハガキで見積りが届きます。
第1位:1998年から運営と一番の歴史をほこる「保険スクエアbang!」
- 最大19社から見積もりが取れる
- 元東証マザーズに上場の株式会社ウェブクルーが運営(2017年現在は上場を廃止)
- 1998年から自動車保険一括見積サービスを開始した、運営歴19年の老舗
※保険会社からの営業電話は一切ありません。
第2位:参加保険会社数がNo.1「保険の窓口インズウェブ」
- 最大20社から見積もりが取れる
- 利用者累計900万人
- 2000年に自動車保険一括見積サービスを開始した、17年の実績
- gooランキング調べでは利用者数、使いやすいさ、わかりやすさ、安心度No.1(2016年4月調査)
- SBIホールディングス(東証一部)が運営
※保険会社からの営業電話は一切ありません。
第3位:家電などが当たるキャンペーンを実施「価格.com 自動車保険」
- 最大18社から見積もりが取れる
- 国内No.1の比較サイト価格.comが運営(※Nielsen Online 2016年4月調査)
- 東証一部上場
- 抽選で3ヶ月に一度20名に家電が当たるキャンペーンを実施
※保険会社からの営業電話は一切ありません。
一目で分かる!自動車保険一括見積もりの比較表
また、各サイトに加盟する保険会社とサイトの基本情報を整理してみました。
確認項目 | インズウェブ | 保険スクエアBang! | 価格.com | |
---|---|---|---|---|
上場 | 上場(SBIホールディングス) | 非上場(ウェブクルー) | 上場 | |
サービス開始 | 2000年 | 1998年 | 不明 | |
利用料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
一括見積入力時間 | 5分 | 5分 | 5分 | |
保険会社 | オリコン満足度ランキング | 最大20社 | 最大19社 | 最大18社 |
イーデザイン損保 | 1位 | 〇 | 〇 | 〇 |
セゾン自動車火災 | 2位 | 〇 | 〇 | 〇 |
ソニー損保 | 3位 | 〇 | 〇 | 〇 |
チューリッヒ | 4位 | 〇 | 〇 | 〇 |
アクサダイレクト | 5位 | 〇 | 〇 | 〇 |
AIU保険 | 6位 | 〇 | 〇 | 〇 |
三井ダイレクト損保 | 7位 | 〇 | 〇 | 〇 |
富士火災海上 | 8位 | 〇 | 〇 | 〇 |
SBI損保 | 9位 | 〇 | 〇 | 〇 |
日新火災海上 | 10位 | 〇 | 〇 | |
東京海上日動火災 | 11位 | 〇 | 〇 | 〇 |
損保ジャパン日本興亜 | 12位 | 〇 | 〇 | 〇 |
朝日火災海上 | 13位 | 〇 | 〇 | 〇 |
三井住友海上火災 | 14位 | 〇 | 〇 | 〇 |
そんぽ24 | 15位 | 〇 | 〇 | 〇 |
共栄火災海上 | 16位 | 〇 | 〇 | |
あいおいニッセイ同和 | 17位 | 〇 | 〇 | 〇 |
チャブ保険 | 〇 | 〇 | ||
セコム損保 | 〇 | 〇 | ||
ゼネラリ | 〇 | 〇 | ||
全労済 | 〇 | 〇 |
※2024年11月時点の情報です。
※入力時間は筆者が実際に試した実績ですので、目安として参考ください。
この表を見ても、上位3サイト(保険の窓口インズウェブ、保険スクエアbang!、価格.com)は、ほとんどの評価上位の保険会社が加盟していることがおわかりいただけるかと思います。
正直なところ、1~2社ぐらいしか差がなく、上位保険会社はこの3サイトであれば参加しているので、どこを申し込んでも同じです。
そうなると逆に迷ってしまうかもしれませんが、一番歴史があり安心実績の「保険スクエアbang!」を筆者はオススメします。
※保険会社からの営業電話は一切ありません。
4.まとめ
以上で法人の自動車保険に関する解説を終了しますが、いかがでしたか?
おそらく「法人の自動車保険はあくまで“法人向け”であることにビックリした」「法人として最もお得な自動車保険に加入することはそれほど難しくなさそうだ」ということがよく分かったかと思います。
そしてその考えは決して間違っておらず、あなたの考え通り「お得な自動車保険に加入することは簡単だ」と言い切ることができますから、安心してくださいね。
最後にまとめると、
- 法人向けの自動車保険は「一般自動車保険」というものであり、法人にとっては大きなメリットがある
- 法人向けの自動車保険に加入する場合には「損得」を考えるべき
- 法人向けの自動車保険一括見積もりを利用することによって、確実にあなたの法人が満足できる自動車保険を探し出すことができる
ということになります。
特に最後にご紹介した法人向けの自動車保険一括見積もりに関しては、本当に簡単な申し込み手続きをするだけで、最もお得で満足のいく自動車保険に加入することができますから、ぜひ一度ご利用くださいね。
必ずあなたの予想を超えた保険料が提示され、確実にあなたの法人が最もお得になる自動車保険に加入することができますよ!
【裏技】愛車を10円以上高く売る方法
車の乗り換え等で売却を考えている時、そのままディーラーに下取りしていませんか?
答えがYESな人は30秒時間をください。
10万円以上得するかもしれません!
ディーラーよりも高く売る方法・・・それは「カーセンサー」を使うことです。
カーセンサーを使うと、最大10社の査定額を比較できます。
各社が買取額を競ってくれるため高く売れるわけです。
もちろん、希望の売却額に届かなければ売らなくてもOK!